商工会とは>
経営相談
みなさまの経営の改善発達のために相談を行っています
窓口相談 |
商工会には経営指導員や記帳専任職員が配置されていますので、事業者は無料で経営や技術のみならず広い分野についても、いつまでも支援を受けることができます。 |
巡回訪問 |
商工会の経営指導員は、無料で地域の事業所に直接出向いて相談に応じています。事業所を巡回して、事業所の近代化や高度化のお手伝いをするのも商工会の重要な役目です。経営指導員が訪問しましたら、金融、税務、経理、労務、取引など気軽にご相談ください。 |
経営安定相談室 |
困っていたらお早めに!! 取引先の倒産、受注量の減少、資金繰りの悪化など経営に行き詰まったときはお気軽にご相談ください。商工会連合会に設置してある経営相談室の商工調停士をはじめ弁護士・公認会計士等専門のスタッフが倒産防止のための方策を検討してくれます。 |
講習会・研修会 |
商工会では、経営者のみなさまにとって、必要な知識や技術などに関する情報を提供するために、各種講習会や研修会などを開催しています。気軽にご参加ください。 |
経営診断 |
専門家による経営診断が受けられます 商工会では、みなさまのお店や工場の発展のために無料で経営診断を行っています。専門家や経営指導員が、直接訪問してあなたの会社の経営状況を分析し、改善点をアドバイスします。
エキスパートバンク 商工会では、専門的知識や技術面で困っている小規模企業に対し、深い知識を有する専門家を派遣して適切な指導助言を行っています。
中小企業支援ネットワーク 創業を考えている方や経営革新を目指す企業のバックアップとして、経営革新支援アドバイザーが適切なアドバイスを行うとともに、相談内容に応じて中小企業診断士等の専門家を直接派遣いたします。
|
経営のためのチェックポイント
CHECK.1 経営の健康度をチェック!健全経営の評価として損益分岐点があげられます。
損益分岐点売上高の計算式
注意事項
|
CHECK.2 資金計画を立てるためのチェック!流動比率は、流動負債(買掛金、支払手形、短期借入金など)を即時に支払うことができるかどうか判断するためのものです。
流動比率の計算式
▼流動資産とは |
CHECK.3 短期支払能力度チェック!当座比率は企業の短期支払い能力がどのくらいあるのかを判断するためのものです。
当座比率の計算式
|
CHECK.4 企業の体力度チェック!自己資本比率は、総資本に占める自己資本の割合を表すものです。この比率が高い企業は、返済を要する他人資本(負債)が少なく、金利負担も軽いので、資本面から見て体力が強いといえる。
自己資本比率の計算式
入力時の注意事項 企業に出資された資本と、企業内部で蓄積された積立金、準備金、当期利益などの留保資本とを合計したもの 企業に要する全資本、他人資本(負債)+自己資本 |
CHECK.5 企業の成長度チェック!企業は留まることなく、常に成長を続けていかなければなりません。特に、売上の低下は利益の低下につながり、資本繰りを圧迫させる場合もありえます。売上高伸長率は前年の売上高に対し今年の売上の伸び率を表すもので、言いかえれば企業の成長性を表すものです。
①売上高伸長率を計算する
②従業員一人あたりの売上高を計算する
※従業員数はアルバイト、パートを除く。
③従業者一人あたり人件費を計算する
※従業員数はアルバイト、パートを除く。
④人件費対粗付加価値額比率を計算する
※粗付加価値額は人件費、減価償却費、支払利息割引料、及び当期純利益(=税引き前利益額)を合計した額。
|
